豊橋埠頭からのお知らせ

新型のクレーンを導入しました

2023.06.21

最大70t吊りのクローラークレーンを導入しました。   フック作業からホリップ作業まで幅広く使用できます。

安全衛生パトロール5月

2023.05.29

安全衛生パトロールは、職場に潜在する危険要因を見つけ出すため、職場を巡視し、その結果に基づいて、機械設備、作業方法などの改善を行うことにより、災害の防止を図るためのものです。 5月の安全衛生パトロールを実施しました。

安全衛生パトロール4月

2023.04.26

実際に事故などが起きたら、そこの現場にて、それぞれの型別に対応した検証をして、再発防止対策を行っています。

安全衛生パトロール3月

2023.03.29

コンテナからリフトで貨物を出して、倉庫に入庫する作業では、 作業開始前に、リフトの点検をし、積み荷の形状や、一回で運ぶ量を確認して積載し運搬作業をしています。

弊社グループ名誉会長 石川和昌「お別れの会」のご案内

2023.03.29

お取引先様 地域・ロータリーの皆様 従業員の皆様   本年2月16日に90歳にて永眠いたしました 弊社グループ名誉会長石川和昌の「お別れの会」 を執り行うことといたしましたので ご来臨賜れば幸甚でございます なお葬儀は近親者にて相済ませました 故人が生前賜りましたご厚誼ご厚情に対しまして 心より御礼. . .

健康経営優良法人

2023.03.10

健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)に2年連続で認定されました。

安全衛生パトロール2月

2023.02.17

フォークリフト作業が、安全に行われているかを、安全パトロールにてチェックしました。 合図者の誘導のもと、慎重に貨物をコンテナに積み込んでいます。

安全衛生パトロール1月

2023.01.18

片方の手は必ずハンドルを握った状態で指差呼称をして、周囲の状況や、人の動きや積み荷の形状をしっかり確認して、作業を行っています。

安全衛生パトロール12月

2022.12.26

貨物をコンテナに詰めこむ作業をしています。 スロープの昇り降りや、倉庫の出入り口、旋回する時は、特にスピードをおとし、周囲の状況や、貨物の形状をしっかり確認して、リフトを運転しています。

安全衛生パトロール11月

2022.11.28

クレーンで船底から貨物を引き上げ陸揚げしています。 船内の合図者はクレーンオペレーターからよく見える位置で、正確な合図をしています。  

安全衛生パトロール10月

2022.10.31

クレーンで船に貨物を積込みしています。 作業範囲内は危険なため、外来者が立ち入らないように柵を設置し、安全対策をしっかりとって作業をしています。    

安全衛生パトロール9月

2022.09.27

フレコン積込作業では安全確保のため、リフト回転スペースを十分確保し、荷台あおり等に接触しないよう、注意しながら作業をしています。  

安全衛生パトロール8月

2022.08.26

お客様からお預かりした貨物を、リフトを使ってコンテナにバン詰め作業をしています。 貨物の形状や、重さなどを認識し、指差呼称確認により、安全な作業を心がけています。

安全衛生パトロール7月

2022.07.29

コンテナの貨物をリフトを使って出しています。 指差呼称で、ミスや事故の無いように、注意をしながら作業をしています。

ハラスメント管理者講習

2022.06.28

管理監督者を対象とした、ハラスメント管理者講習を行いました。 ハラスメントにあたる行為や、事業主の講ずべき措置を学び、より良い職場環境を目指しています。

健康経営

2022.04.28

健康経営アンケートのフィードバックセミナーを実施しました。

採用情報

2022.02.24

採用情報を更新しました。  

豊橋埠頭中央倉庫誕生‼

2021.04.06

弊社新倉庫は輸出入貨物には最適な立地条件のもとで、小口から大型重量物まで、多種多様な製品の取扱いが可能な設備を整えております。 荷扱いには細心の注意を払い、熟練したスタッフが、お客様の大切な貨物を取り扱いさせて頂きます。

新型コロナウィルス感染症対策講座

2021.01.14

豊橋保健所が主催の新型コロナウィルス感染症対策講座を、ZOOMでオンライン受講をしました。 感染予防に関すること、感染後や治癒後の対応を学びました。  

新型のフォークリフトを導入しました

2020.08.26

フォークの最大揚高6mの4.5t級リフトを導入しました。 取扱貨物の性質を考慮し、車体各部に防錆処理を施すことにより、機械寿命の延命を図りました。