新型のショベルローダを導入しました。
作業開始前に積み荷を確認し、リフト走行では制限速度を守り、安全で事故のない作業をするためには、どうしたらよいかを、安全衛生パトロールで話し合っています。
謹啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は、並々ならぬご愛願にあずかり、厚くお礼申し上げます。 さて、弊社ではかねてより新本社屋を建設中でありましたが、このほど無事に工事が完了しました。これもひとえに皆様のご協力のお陰と心より感謝いたしております。また、工事期間中は皆様にご不便とご. . .
倉庫の貨物をリフトで移動させ、コンテナに詰める作業を行いました。 手元作業員がついて、周囲の安全を確認しながら動かしています。
安全衛生パトロールを行いました。 コンテナからリフトを使い貨物を出しています。 合図者とリフトマンがしっかりと安全確認をして作業をしています。
働く人の疾病を早期に発見すること、また健康状態を継続的に把握することが健康診断の重要な役割です。 定期健康診断を4月に実施しました。
リフト作業では指差呼称確認で左右後方の安全を確認し、危険な運転をしていないかをパトロールでチェックをします。
健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)に3年連続で認定されました。
豊橋港合同避難訓練を行いました。 避難場所の一つである、ライフポートの屋上に避難をし、 1階では消火訓練が行われました。
お客様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 この度、豊橋埠頭株式会社本社事務所にて、新築工事を実施させて頂くこととなりました。 工事に際しましては、安全の確保に十分な対策をたてて進めて参ります。 ご来訪頂く際は気を付けて事務所へお進み下さい。 大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解とご. . .
60tのトラックスケールを新設し、稼働を開始いたしました。
コンテナから大型の貨物のデバン作業をしています。 積み荷の形状や周りに注意して、安全で慎重にリフトを運転しています。
リフトで貨物を運び、倉庫に入庫する作業をしています。 作業場は常に整理整頓し、作業環境を整えて、災害ゼロを心がけて、日々作業をしています。
10人乗りダミーカーを導入しました。 自動車荷役の際、送迎に使用します。
クレーンを使い、船から貨物を陸揚げする作業では、 船内のデッキの見やすく安全な場所から、合図をクレーンオペレーターに送り、 クレーンオペレーターは、周囲の状況や、貨物の形状をしっかり確認をして作業をしています。
当社では、近い将来発生する可能性の高い大地震に備え、毎年社員の避難訓練を行っております。当社防災マニュアルの読み合わせを行った後、常時就業している場所から、指定避難場所まで歩いてみることにより、どのくらいの時間がかかるのかを体感することにより、非常時に落ち着いて避難できるように訓練をしています。
セメントのトンバックをトラックに積んでいます。 相互確認を確実にして安全に作業は行われています。
作業開始前にはフォークリフトの点検をして、貨物の運搬前には、荷の形状をしっかり確認し、制限速度を守って、安全な運転をしています。
安全かつ正確な作業を行うため、リフトの運転では指差呼称を行っています。
セメント固化材フレコン製造施設にて、フレコン詰め作業を行っています。 ヘルメット、ケハン、安全靴、防塵マスク、保護メガネを着装して、 仕事がしやすく、安全を第一に考えた服装で作業をしています。